ポイント獲得に関する利用規約

このページでは、ルアログにおいて「ポイント獲得」して頂く際の利用規約をご紹介します。ポイント申請された時点でこの利用規約に同意したものとさせて頂き、本規約に従ってルアログポイント申請をご利用頂きます

第1条(ブログ記事の扱い)
第2条(ポイント数について)
第3条(審査・ポイント付加の拒否)
第4条(ポイント無効化について)
第5条(禁止事項)
第6条(本サービスの提供の停止等)
第7条(利用規約の変更)
第1条(ブログ記事の扱い)

投稿頂いた記事の著作権はユーザー様にありますが、ポイント申請して頂いた記事に関しては著作権を破棄して頂き、ルアログ運営が記事編集の権限を持つものとします(記事の書き換えなどは行いません)。簡潔に言えば、記事とポイントを交換して頂くことになります

これにより、ポイント申請され承認されたブログ記事の文中に「関連する製品(釣具の商品リンク)」を掲載させて頂くことがあるため、その点をご理解頂いた上でポイント申請を行って頂ければと思います

※記事本文を編集、加筆することはなく、文中、もしくは記事最後に商品(釣具)リンクを挿入させて頂くための規約となるため、その点はご安心下さい

第2条(ポイント数について)

本サービスでは、申請された記事内容によって1〜200ポイントの幅でポイント付加させて頂いております。ポイント基準は当サービス独自の判断基準により審査させて頂き、その基準にてポイント付加させて頂くことになります。付加されたポイント数に対する審査内容やポイント数変更は原則として不可となるため、その点をご了承の上申請して頂ければと思います

多くの場合30ポイント〜100ポイントの間での付加となります。ポイント付加基準に付きましては以下ページより具体例を掲載しているため、そのガイドラインに沿って記事を書いて頂くことで高ポイントを獲得できる可能性が高くなります

第3条(審査・ポイント付加の拒否)

ルアログでは申請された記事に対して独自の審査基準を設けており、その審査内容によって付加するポイント数の決定、ポイント申請の有無を決定するものとします。大体の場合「審査へ通らない」ことはありませんが、

「ルアーフィッシングの対象魚ではない(エイやボラなど)」

「毎回同じような写真・内容(同じような記事の場合、3日以上の間隔を開けた申請をお願いしております)」

「不適切な内容を伴う記事」

このような場合、ポイント付加を拒否させて頂くことがあります。また、ポイント付加拒否は通告なく行わせて頂くため、3営業日以内のポイント増減の有無にてご判断頂くことになります。ポイントが付加されない、ポイント申請拒否の理由が知りたいなどは「お問い合わせ」よりご連絡頂ければと思います

第4条(ポイント無効化について)

悪質なポイント申請、スパム行為などルアログ運営に対し迷惑行為と取れる行動を繰り返すユーザー様に関しては、獲得されたポイントを無効化(ポイントの消滅)、より悪質な場合に関してはアカウントの削除を行うこととする

この規約は一般的な常識にてルアログをお使い頂いている人に適応されることはありません。スパム行為、規約違反に関しては厳しく対処させて頂きます

第5条(禁止事項)

ポイント申請の禁止事項は以下ページよりご確認の上、規約に同意して下さい

ポイント申請の禁止事項 

第6条(本サービスの提供の停止等)

当社は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
・本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
・地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
・コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
・その他,当社が本サービスの提供が困難と判断した場合

当社は,本サービスの提供の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,一切の責任を負わないものとします。

第7条(利用規約の変更)

当社は,必要と判断した場合には,ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお,本規約の変更後,本サービスの利用を開始した場合には,当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。

ルアログの利用規約もご確認下さい

このページに記載してある内容は「ポイント申請に関する利用規約」となるため、必ずルアログ全体に関する利用規約もお読み頂き、ご理解頂いた上でのポイント申請をお願い致します。利用規約は以下リンクよりご確認下さい

利用規約