意外と簡単。大分県 リバーアジング

意外と簡単。大分県 リバーアジング

リバーアジング

アジングする時どこでやりますか?

・ 漁港
・ 港湾部
・ 地磯やサーフ
・ 川

自分の近所でアジングする場合、港湾部は工業地帯で立ち入り出来なかったり釣り禁止だったりする場合もあり良いポイントも割と少ない為、元々シーバスアングラーの自分は馴染みのある大型河川の河口エリアを選ぶ事が多い。

狙い目は大体海から見て一本目の橋脚明暗部がお勧めてますが海抜次第で二本目も良い事があったり三本目でも成立したりします。

ベイトが豊富な河口エリア

アジが捕食する河川内に入るベイトは意外にも多く、アジングベイトの代表のアミも意外にも抜けるがその他にも

シラウオ
稚鮎
ハク(ボラの稚魚)
バチ

等、ザックリでもこのくらいあり大分の場合は春と秋がハイシーズンになるが正直年中釣れない事はない。

そして副産物としてアジも魚を追っている場合が多いのでルアーに対しての反応も非常に良いので釣るのも割と簡単な上、しっかり巻いても喰う場合が多く面白い!

↓捌いていくと大体ベイトフィッシュが入っています

狙うタイミングは?

新月周りの上げ潮が良く、潮回りは小さめの方が釣りやすい。
やはり青魚のアジはやはり雨後を好まず、晴れた日を選んで釣行すると良いと思われます。

が、本日は月夜、下げ、そこそこの雨後、割と動く後中潮のフルコンボだけど正直問題ないでしょう!

ダメならダメで近所なので良いんで、、今日もやってやりましょう!

6/8 AM12時過ぎから開始です。

濁り + 流れも早い。なのに月も。

まずはマスタッドのジグヘッド0.8gとリアに小さめのボールの付いたストレートワームをチョイスするがリブ少な目で吸い込みやすいマスタッドのプルプルをチョイスする。

…アタリがない…。

濁りの部分を避ける為、ジグヘッドを1gに変更。上流に投げゆっくり沈め、目の前に来た辺りでゆっくり巻いて来るとヒット!

月夜特有のヒットゾーンの疎らさとレンジの深さでちょっと大変!

丸呑みばかり。

比較的吸い込みやすいワームをチョイスしたが、それにしても丸呑みばかりで外すのが大変!
なので軽くバーブを潰して使用します。

アジは意外とバーブレスでも支障がなくメリットの方が多い。

小さめはリリースしつつ20cmちょっとのアジを釣り続ける。すると!

↑28cmの良型キャッチ!

ちょっと良い型が釣れて満足です。

リブ多めのバチフラも一本釣りましたがフグ被害で割愛。

一本釣れると若干続くのですが要因はいくつかあり

・ ベイトフィッシュを追っている
・ ベイトフィッシュを探して明暗部をいったり来たりしている
・ 鱸等のフィッシュイーターに追われている
・ その複合

今回は鱸に追われていました。

次回はアジがベイトフィッシュになるパターンを書こうと思います。

それなりに釣れて満足!

後中潮の下げ 月夜 増水で期待していなかったですが程々に釣れて満足です!

少なくとも港湾部等に比べアベレージが高く釣りやすい。リバーアジングも楽しいのでお勧めです。

是非お試し下さい!

ロッド : ゼスタ ブラックスター エクストラチューンド S64
リール : 17ソアレci4+ C2000SSPG
ライン : ヤマトヨテグス エステル 0.3号
リーダー: ヤマトヨテグス フロロ 0.8号

ジグヘッド : MUSTAD フィネスジグヘッド1g
ワーム : MUSTAD プルプル バチフラ

MUSTADのワームはズレにくい、裂けにくい、なのに柔らかく良いワームです。
ジグヘッドも多くのメーカーのOEM元で信頼性も高く強くて刺さる良いフックです。

お勧めです!

報告する

コメント

  1. なるほど。
    リバーではあまりいい思いをしてませんが、今度やってみます。

  2. 素晴らしいです♪

コメントするためには、 ログイン してください。