
一週間ぶりの釣行
5/8 フィールドデータ
中潮🌊 満潮 12:00 干潮 18:39
水温 17.1℃🌡️ 風速 5m
GW期間中はあえて釣行を控え、仕事の疲れを癒すため休養しておりました。
本日からまた釣行をしていきたいと思います。
前日の大雨の影響で海はおそらく濁りを生じているであろうと予想しますが、よほど酷く濁りがなければアジング、メバリングは成立すると個人的に思っています。
一番厄介なのはMy fieldに吹く横風です。
正面から受ける風は良いのですが、真横や斜め横からの風は非常にやりにくいですよね。
自分は普段基本ジグヘッドのウェイトは0.6gを多用しています。
今日は5mの横風でなるべくギリギリのウェイトを選択します。
今日は1gを選択しやってみる事に。
もちろんロッドを立てると糸が煽られますから極力ロッドを下げてやります。
ワームは先日購入したリブリブのコアラメを使いました。
着水後20カウントからのリフト&フォールでやります。フォール中風の影響で糸フケが発生しアタリが取りにくいのでフォール中は微妙にハンドルを操作して張らず緩めずを意識してやっていきます。
手前近くで何度もアタリがありますが、なぜかフッキングしません。
魚が小さすぎるのか····
単純に合わせのタイミングが悪いのか·····
やっとの思いでフッキングさせたお魚さんは15cmほどのメバルさんでした。
何とかアジさんも
今度はワームをリブリブ超金ラメに変更して同じようにやっていきます。
が全く風は弱まらずショートバイトでフッキングになかなか至らず····
何とか掛けたのはアジさんでした。
今日は終始真横からの風にやられて納竿。
まだまだ修行が足りません😅
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。