Lig designメバリング、Hari craftゆるふわヘッドフィールドモニター釣行 ⑳

Lig designメバリング、Hari craftゆるふわヘッドフィールドモニター釣行 ⑳

かなり厳しい釣行····

5/1 フィールドデータ

干潮 14:39  満潮 20:39

水温 15.4℃🌡️ 風速 4.1m

仕事終わりからの夕マズメ短時間釣行🎣

水温も15℃台になりメバルやアジの活性が上がるのを期待しての釣行です。

薄暗くなり始めてからキャストを開始!
風が横から少々強めに吹いているのでジグヘッドは1gにリブリブ超金ラメを使用してやってみる事に。上げ潮なので海面と岸壁との高低差があまりないのが救いです。
表層はライズしていなさそうなのでカウント15〜20のリフト&フォールで探る事に。
30分経過してもアタリ一つなく、風も弱まる気配がありません。
とにかく投げ続けます。

1時間以上経過し、周りは完全に暗くなり、そろそろ来てくれないかなぁ····と思っていると、ようやく小さなアタリが!
乗りました!念願のお魚さん🐟

10cmほどの子メバルさんでした。

風が少し弱まったので

その後はバイトするもなかなか針に掛からず·····

時間の経過とともに少しすつ風が弱まりだしたので、ゆるふわヘッドと他社ワームにチェンジし同じくカウント15〜20でチョンチョンフォール!

ジグヘッドを一気に軽くしたのが結果良かったのかグッと引き込むようなアタリが!
メバルさんかな?と思いきや、表層で右に左に走るので、おっ!アジさんの登場や。といった感じで何とか20cmほどのアジさんが釣れてくれました。

しかしながら、不思議と後が続きません。
はぐれアジさんだったのでしょうか····

結果、この後数が上がらずでしたが····
こんな日もありますね。

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。