
メバルは何処?
4/11 フィールドデータ
中潮 満潮 13:40 干潮 20:20
水温13.3℃🌡️
仕事終わりからの短時間ライトゲーム釣行🎣
仕事終わって夕マズメからの釣行ですが、この時期は日が沈まない内はどんなにタナを探っても魚からの反応が得られません。
今日も1時間ほど全くでした。
常夜灯が灯り、薄暗くなってから時折小さなアタリがありましたが、針に掛からず·····うーん···ダメか。岸壁際には藻が張り付いているので小メバルさんでも藻から飛び出して来るのを期待してましたがこの日もお留守のようです。
本日の一発目はリブリブ超金ラメ+ゆるふわヘッドの組み合わせで海面を常夜灯が照らし出してからカウント20タナ狙い撃ちのリフト&フォールにてアジさんのバイト!
いつもそうですが、大きくなくても一匹目が掛かると嬉しいものです。
横風が強くなりジグヘッドウエイト変更
リブリブ、シャッド40共にゆるふわでやってましたが、横からの風の影響で仕方なくジグヘッドウエイトを0.4gから0.6gに変更し、シャッド40アカキンを装着!
アジさん(メバル)のバイトを狙います。
タナはカウント20で固定!
同じようにリフト&フォールで反応をみます。
すると、手前5〜6mあたりでコツッと来ました。
シャッド40アカキン上顎フッキング!
少し移動してからも
同じ場所で2・3匹掛けると不思議と後が途絶えてしまって反応してくれなくなり、30m少し移動しキャストするとまたアタリが復活!
少しずつアジさんも移動しているのてしょう。
ナイスフッキング!
その後も
その後もアタリが途絶えると、また30m
ほど移動しキャストするとアタリが回復。
小さな群れかあちこち点在しているのか?
わかりませんが、この日は移動する度にアタリが戻ってきました。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。