
夕マズメからの釣行
3/29 フィールドデータ
小潮 満潮 15:00 干潮 22:00
水温 12.4℃🌡️
仕事終わりの夕マズメ釣行🎣
ここ最近はメバルさんの姿がめっきりと減り何処に行かれたのでしょうか·····
活発な表層のライズもなく時折水面の波紋が出るのはおそらくアジさんです。
ゆるふわヘッド+ホワイトグローのリブリブで各層スローリトリーブとテンションフォール、トゥイッチを移動しながら順に反応を試してみます。
カウント10で·····
日が完全に沈んでから、チョンチョンフォールでこの日はようやくアタリがカウント10で来ました!
鮮明なアタリはではなくわずかにコツッと来ました。大体この場合は早合わせしてしまうとフッキングが甘くバラしてしまったりする事が多いので少しタメを作ってから合わせを入れます。
そうすると割としっかりとフッキングしてくれます。
やはりアジさんでした(◠‿◕)
その後も·····アジさん
その後、先日購入したリブリブ超金ラメを実戦投入!
うん!なかなか良き反応。早合わせを試みますが、やはりやり取りの途中でバレてしまいます。一呼吸間をおいての合わせ!
このやり方がバラしが少なく今は一番良いかもです。
結局、この日はメバルさんの姿を見る事はありませんでした。
次の釣行に期待しましょう。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。