
新月メバリング
3/22 フィールドデータ
大潮 満潮 11:20 23:29
干潮 17:20
水温 12.1℃🌡️
前回釣行時は残念ながらメバルが全く釣れなく、唯一の釣果はボトム付近で20cmほどのアジ1匹だけがHITしました。
今日はメバルさんが釣れるのでしょうか····
いつものように夕マズメから移動を繰り返し表層をスローリトリーブで探っていきます。
常夜灯が点灯し海面を照らし出して30分後くらいに待望のバイト!
おっ!これは間違いなくメバルさんの引き🎣バレないように慎重に寄せようやく姿を現してくれました。
ゆるふわヘッド+リブリブで完璧なフッキングでした。
メバル?アジ?
時折ライズを繰り返しているので間違いなく魚は居ます。
調子良く2匹目といきたいところです。
ライズめがけてジグヘッドをキャストします。
もちろん表層狙いですが、ここは反応をみるため着水後7カウントからのチョンチョンフォールを試してみます。
すると連続バイト!しかし····残念!ショートで終わってしまいました。
もう一度同じようにやってみます。
すると、コツッ!OK今度はフッキングが決まりました。
ん····?でもアジのような引き·····
バシャバシャ!やはりアジさんでした。
メバリングのつもりが·····
その後は何故か不思議とメバルさんが釣れず表層5〜7カウントのチョンチョンフォールで20cmオーバーのアジさんばかり5匹 HIT!
メバリングに来ているのにアジングになってしまいました。
どうやら表層ライズはアジさんだったようです。
表層付近をゆるふわヘッドでスローにフォールさせ魚に見せ食わせる。
表層を意識しての釣りはゆるふわヘッド0.4gは効果的だと感じました。
使用タックル
ロッド オリムピック20コルトUX642L-HS
リール シマノ19Vanquish 1000SSSPG
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。