Lig designメバリング、Hari craftゆるふわヘッドフィールドモニター釣行 ⑨

Lig designメバリング、Hari craftゆるふわヘッドフィールドモニター釣行 ⑨

水温ようやく12℃台🌡️

フィールドデータ
3/16 長潮 水温12.3℃🌡️

干潮12:40 満潮17:30

前回釣行時の水温は11.8℃
本日の水温は12.3℃になり、ようやく12℃台に入りメバルさんの活性が上がったのかが気になるところです。

さて今日はどうなるでしょうか····

前回釣行より明らかに····

18:30過ぎから釣行開始。
この時は海面は平和な状況でした。

キャストし始めて30分ほど経った19:00頃、表層のライズは未だ確認せず。
空はすっかり暗くなったのでぼちぼちメバルさんが現れる頃かな?とスローリトリーブでひたすら表層を引いていきます。

すると、ようやく待望のバイトからのフッキング!
来た〜🎣
子メバルさんが姿を見せてくれました。
パックリとリブリブを口の奥の方までモグモグしていました。

その後もバイト連発!

表層では前回とあまり変わらずライズはほとんど見られませんでしたが、何故か頻繁にバイトをしてきました😊

前回から水温は0.5℃ UPですが、明らかに活性が少し上向いているのが実感できました。
魚にとって0.5℃は2℃の変化と言われてますから、水温はとても重要だと改めて思いました🧐

今後の水温上昇と共にさらに活性が上がる事を期待したいものです😉

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。