女川〜雄勝エリアで満月メバリング

女川〜雄勝エリアで満月メバリング

平日の暖かい夜

2023年3月7日(火)
21時30分〜翌1時30分
気温7℃(終了時5℃)
水温7.5℃(開始時・表層)
風速約1.0m〜2.0m(風速サイトと体感加味)
大潮22時11分干潮〜4時36分満潮

久々に平日メバリングを敢行しますが、今日は開始時気温7℃と非常に暖かい夜。
ガラ空きの漁港で思う存分釣りができる。
まずは女川エリアから。

満月というマイナス要素

とにかく明るい夜。
さながら空に浮かぶ常夜灯。
今日のタックルセッティングは以下の通りです。

使用タックル
ロッド:シマノ・21ソアレXR S76UL-S
リール:シマノ・18ソアレBB C2000SSPG
ライン:PE0.4
リーダー:フロロ6lb
リグ:ジグ単(1.5g〜2.5g)
ワーム:リブリブ コアラメ

パイロットワームとしても優秀なリブリブがあるのは心強い。
しかし魚影が無く、ひたすら竿を振り続けますがムハン。
ド干で潮回りも悪く、ここに魚はいないと判断し大きく場所移動!

ボウズ逃れのメバル

雄勝エリアまで移動して来ましたが、ここでも苦戦。
しかし潮が動き始めたタイミングで、リブリブがファーストメバルを連れてきてくれました!

サイズは15cmくらいとミニですが、釣れたのは嬉しい。

魚の溜まり場をみつけたので、テンボ良く通して同様サイズを計10匹釣りますが、良型は混ざらず。

小型の数釣り

続行すればもっと数は釣れたはずですが、良型に執着のある私はそれを良しとせずに納竿。
大概、小型が溜まる場所には大型は居ない場合が多いし、そもそもベイトが見当たらないので回遊個体が差し込んでくる道理もありません。

とにかくシブいのです。
そんな中、ボウズ逃れと小型数釣りという、釣行を何とか様になるカタチにしてくれたリブリブには感謝ですね。

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。