Lig designメバリング、Hari craftゆるふわヘッドフィールドモニター釣行 ⑥

Lig designメバリング、Hari craftゆるふわヘッドフィールドモニター釣行 ⑥

大潮2日目の釣行

3/7 フィールドデータ

大潮 満潮 11:20 干潮 17:29
     23:19
水温 11.3℃🌡️

今日も仕事終わりに現場に直行🚗

昨日は夕マズメからリトリーブやトゥイッチでは全くダメでしたが、今日はどうでしょう🎣

いつもの通り常夜灯が海面を照らしだしてから表層リトリーブでしばらく誘うも不発····😓

また昨日と同じか·····
でも今日は時折あちこちでメバルがライズしてきています。

リアクションバイトで食ってくるのでは?
と思ったのでキャスト後5カウントからのトゥイッチ作戦!
この読みが見事的中🎯
1投目でコンッ!乗りました。
体長15cmほどのメバルさん🐟読みが当たると嬉しいですね。

岸壁の際も落としてみよう

やはり、ライズがあるのとないのとでは活性具合も違います。

数匹掛かったところで不思議とアタリが途絶えました。
スレ出したようです。

なのでしばらく岸壁際を落とし込んでみましょう。
カウント20くらい取り、チョンチョンピタ!で下から上に少しずつ上げていきます。
コンッ!来ましたねぇ。
安定のカサゴさん😊
いつもお世話になってます。

ゆるふわヘッドと他のワームで

ゆるふわヘッドと他のワームでもトゥイッチでやってみたところ、しっかりとバイトしてきました。
水温の低い低活性の場合、1gなどのジグヘッドを使用すると今ひとつ反応が良くない事がありますが、ゆるふわヘッド0.4gを使用すると、ふわっと感が良いのか反応をしてくれる場面が多く感じられます。
引き抵抗もあり、すごく扱いやすいジグヘッドです😊

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。