大崎上島の下潮で現れる磯サーフ

大崎上島の下潮で現れる磯サーフ

下潮で現れる磯サーフ

3月中旬〜6月上旬までの特に新月周り。

ここは毎年当たればパラダイスポイント。

28cm筆頭に25cm以上だけで30匹は釣れた事も。

そろそろ、溜まり出す時期なので調査して来ました。

数はまだ少ないものの…

ポイント到着後すぐにライズを確認。

すかさずモニタリングさせて頂いてるリブリブにフロートリグで可愛い子達がきました👍

チーバス可愛いくて水槽入れたくなりました笑

しかし、どこのどの状況でも魚を触らせてくれるリブリブ。

最近はパイロットワームになっています‼️

プラグでも反応あり

何を捕食しているのかこの時はわからなかったのでプラッキングも試す事に!

アメミノーにすぐヒット‼️

プラッキング大好きな自分はもー堪らんです‼️

捕食しているのは…

自分はメバリングやアジングする時にサイズ問わずまずクーラーへ海水を入れエアレーション(空気がでてぶくぶくする、あれ)をしてます。

理由は、小さいメバルやアジを今入ってるポイントでリリースしながら大きいサイズを狙ってると他の魚達がスレて釣れない感じを何回も味わったので今はそうしてます。

本当の事は魚に聞かないと分からないですが小さい事に意識をしてあげるとさらに良い釣りができるのかなと思ってます!

そして、この方法で良いのがリリースするかしないかの釣果の時にリリースできる魚に優しい所と食べた物を吐いてくれるのでそれを確認できる事。

やはり、ベイトはまだイカナゴではなくアミでした‼️

次の新月が楽しみになった磯散歩でした♪

それでは、また👋

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。