ゆるふわヘッドフィールドモニター活動

ゆるふわヘッドフィールドモニター活動

ゆるふわヘッド0.4gの使用

ハリクラフト・ゆるふわヘッドのフィールドモニター活動としてゆるふわヘッド0.4gのジグヘッドを使用してライトゲームをしてきました!

フィールドモニターという活動もだしブログも初めて投稿するので、見辛い所もあると思いますが、どうぞよろしくお願いします🙇‍♂️

ジグヘッドが届いた週末に釣りに行こうとした矢先、まさかのインフルに罹るというタイミングの悪さ🙄
ようやく先日行くことができました😓

まずは1投目

自分が今住んでいるのは内陸側なので海まで1時間以上かかります😓
せっせと準備して18時頃出発🚗🌬

現場に着いたのは19時半頃で小雨がぱらついていました🥶
天気予報は晴曇降水確率0だったのに🥶

そんなこんなで20時頃釣行開始!

使用するタックルは
ロッド
20ソアレエクスチューンS58uls
リール
19ヴァンキッシュC2000SHG
ライン
ピットブル4+ 0.3号
リーダー
シーガー 6lb
ルアー
ハリクラフト ゆるふわヘッド0.4g
リグデザイン リブリブ
エコギア 熟成アクア活アジ2in

まずはリブリブ(夜光)をセットして普通にキャストッ
0.4gとは言えワームの重さで結構飛びます!!
これは中々w

この時期の岩手はアジは難しいらしいのでメバル狙いでボトムまでカウントしてから2シャクリ目でググッと
落ち着いてやり取りして上がって来たのは20cm弱のクロソイ🐟
口にフッキングしていました。
やばいw
楽しいw

2投目も

すぐに写真を撮って今度は足元に落としたらフォール中でラインが走り即アワセたらさっきよりも強い引きでドラグがジージー出るw
これは、と思いランディングネットで掬ったら30cmオーバーの立派なクロソイ🐟
待てよ、何もしてないwwww
この0.4gのふわふわフォールとリブリブのポテンシャル…エグくないか?とw
これもしっかり口にフッキングしており細軸なのに針が折れる心配がないってくらい丈夫です!!
あれだけ細いから多少はグニャるかと思ったけど問題無しです!

そこからまさかの

楽しいと思った矢先、ラインが毛羽立っていた為か、根掛かりであっさりプッツリ😇
それから2時間全くアタリが無くなり😇

22時頃
熟成アクアにチェンジして1投目の1シャクリ目でブルブルと!
やっと来ました待ち焦がれたメバル様!!!
20cm弱とこれも良型なメバルでガッツリフッキングが決まっておりました♪

おわりに

今回はハリクラフトのフィールドモニター活動としてだったのでゆるふわヘッドのみ使用でしたが、風も無く凪だった為とてもとても釣りがし易かったです♪
0.4gという重さは今回が初めてだったので、正直何やってるかわかんないんじゃないかと思ったのですが、ヘッドの形状が水を噛む様な形状でシャクればどこにリグがあるのかすぐにわかったし、案外抵抗感があり、不安もどこかへ行ってしまいました😀

このジグヘッド、webでしか購入できませんが、是非1度webサイトを覗いて見てみて下さい!
詳しい使い方や、コンセプトも説明してあるので使用のイメージがし易いですよ♪

ゆるふわヘッドも良いですけど
リグデザインのリブリブというワームもその名の通り、ブリブリしていて、結果これのお陰でデカソイ釣ることが出来たのでこれも超オススメです!

では!

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。