
無からのスタート
ホントは明るいうちからポイント入って探る予定でしたが、ダラダラ準備してたら既に真っ暗に(^^;
暗闇のポイントに入り、初めて会ったであろう先行アングラーさんにご挨拶。
その方も来たばかりで豆アジ1匹あげたそう。
魚はいるようです(笑)
が、あまりアタリは多くないようです
とりあえず1gジグヘッド+ガルプベビーサーディンで探ります。
…反応無し
強めの横風のせいで距離が出ないし沈みも遅いのか???と思い1.5gに変更。
ボトムを意識して探ると…
20cmのまあまあサイズが来てくれました😃
グラムアップは正解かな😁
直後、アタリは微妙だったもののドラグが激しく出ていくほどの引きが!
26cmのアジでした😆
久々の大きさ‼️
アタリ続かず…
デカめのアジをあげた後、再び「無」の時間…
1時間ほどアタリも無く過ぎ、さすがに何かしないと!と考えます。
風はおさまって来たもののg数は変えず、ワームチェンジを決断。
よりシルエットの大きい「リブリブ」に変更。で、しっかり認識してもらうためにカラーも目立つチャートイエローを選択。
すると、アタリがあからさまに増えます!
サイズはそこまでではないですが、ポンポンあがります😄
深いリブの水流と大きめのシルエットが効いてる⁉️
対策考えて動いてみた結果、釣果に結びつくというのは釣りの醍醐味!
なかなか楽しい(笑)
特別ゲストで〆 シメ
しばらくアタリ楽しんでいましたが、再びだんだんとアタリが遠のいていきます。
んで、今度はジグヘッドをら1.5g→1gに戻してみます。
軽くした分、各レンジをゆっくりと探っていきます。
が、結果は変わらず再び無の時間に…
寒さも効いてきてそろそろやめようかと思ってた頃に足元でゴゴン‼️という重いヒキか!
間違いなくアジでは無い感じ。緩めにしてたドラグも出まくります😅
しばらくイナしたあと、ラインブレイクの不安からタモを使いゲット‼️
クロソイでした。
ロックフィッシュ好きな自分としてはお子ちゃまサイズですが、このタックルではなかなかの重量感(笑)
そーゆーのも楽しい✧٩(ˊᗜˋ*)و✧
ここで雨も少し強くなってきたので納竿。
特別ゲストも登場してくれてなかなか楽しい釣行になりました😊
コメント
クロソイさんには海におかえり頂きました。
この記事へのトラックバックはありません。