
珍しい魚が釣れました
9月から低気圧の影響でなかなか天候が落ち着かず満足いく釣行ができてません。
このまま冬に突入しそうな予感、、、
リグデザインさんに提供していただいた分の
デザインシャッドが食いちぎられ
そろそろ買い増しだな〜なんて思いながら
海へと向かいました。
(それでもワームの頭方向を短く切って使用中です笑)
港に到着して風を確認。
ジグヘッドを10グラムと重めにして
なんとかギリギリ釣りになるか?ぐらいの横風です。
港内から表層だけを順よく探っていきます。
チェイスなし、アタリなし。
港の外へと伸びる水道に沿って外海へフルキャストし
表層をひたすらただ巻き。
港の入り口付近でグングンっ!と根に行くアタリ。
下に下に行こうとするのを楽しみながら
寄せてくると正体はまさかのバラハタ!
この港ではじめましての魚です。
どうりで下に行こうとするわけだ〜と納得。
水深は5〜6メートルくらいだと思いますが
まさか表層にバラハタが出てくれるとは。
サイズとしては25センチ弱くらい。
小さいけど根魚らしいファイトでした!
小さくても歯がかなり鋭いのでフッキングちゃんと決まってて良かった〜!
まだまだ大きくなる魚種なので写真におさめて
すぐにリリースしました。
(バラハタはシガテラを持つ魚ですのであまり流通はしてませんが美味しいそうです)
11月に入っても悪天候が続いています。
今年は台風が多すぎて島の暑い秋がなかなかやってきておりません。
このまま寒くなって海も冬仕様になりそうですが
懲りずに青物探し釣行を続けたいと思います。
参考までに使用したタックルも載せておきます。
●ロッド
21セフィアXR S86ML
●リール
19ヴァンキッシュ C3000
●PEライン バリバス4 0.8号
(製品モニター募集の当選品)
●リーダー デュエル H.D.カーボン 3号
●スナップ
カルティバ クイックスナップX 00号
●ジグヘッド
オーナー 虫ヘッド 10g
●ワーム
リグデザイン デザインシャッド2.5
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。