メバリングで釣りの勉強!

メバリングで釣りの勉強!

台風接近中!

最近は台風がたくさん発生していて、なかなか釣りの予定が立てにくいですね…

自分は今北海道なので、そこまで影響は出にくいですが、本州特に西側ではより大きな被害が…

決して無理のない釣りを楽しんでください!

さて今回の本題ですが、メバリングの楽しみ方をちょっと紹介できればと思います!

釣りを基礎から学べるメバリング!

メバリングの楽しさって、やっぱり小さいのに強い引きをしてくれたり、強烈なバイトだったりということはよく聞きますよね。

でも自分の思うメバリングは釣りの基礎が詰まったその奥深さが最高に面白い釣りだと思います!!

デザインシャッド ナチュラルクリアの強み

上記の3点を考慮したデザインシャッド ナチュラルクリアの強みは、なによりもベイトへの対応力です。

ナチュラルクリアというカラーは一見夜にクリア?と思うこともありますが、明暗でのコントロールが抜群に優れています。

そしてそのサイズ感との掛け合わせがそれをより強くしているように感じます!

明るいところでのクリアカラーの乱反射でのアピール。
これは割と大きめのベイトを捕食している時によく効きます。2.5inchというサイズもあいまって、しっかりとしたアピールでレンジが多少あっていなくても喰わせる能力があると感じます。

また、暗部ではあまりシルエットをはっきり捉えさせず、シャッドが生み出す微波動によって喰っているベイトが小さくともそれに合わせた波動で喰わせることができます!

小さなサイズでもバックリの喰っています!

メバリングデザインシャッドのみにこだわった釣りを楽しむ

今回の釣行で持って行ったのはデザインシャッドのみ。

さまざまなワームやルアーを通すことももちろんさまざまなことを知れるけれど、一つのワームが持っているポテンシャルをどこまで引き出せるかということもある意味難しく、楽しい要素だと思います。

こんな釣りも是非楽しんでみてください

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。