
しまなみモニター釣行
最近僕が住んでる広島県は
週末立て続けに悪天候が続き
釣りに出掛けれませんでした💧
昨日は久々にいい天気だったので
しまなみ海道渡ってみました。
風も無く釣り日和
真鯛の様子を見に現地入りしてみると潮は長潮で全く効いてない状態
僕が真鯛を普段狙っているのは
シャローエリアで少し湾内の様な場所なので潮悪いと口使い辛い傾向にあります。
少し狙って見ましたが
今日は粘りべきでは無いと判断して
狙いを切り替えて
ロックフィッシュゲームに
移動をして島と島の間の水道筋にある
普段潮が良く効く堤防へ
海の様子見ると流石長潮
ここでも流れがほぼ無い
他よりは若干流れあるので魚のやる気は
そこまで落ちてないと思ったので
ここで竿出してみる事に。
狙いはカサゴ
季節問わず釣れてくれる楽しい魚種
ジグヘッド3㌘にリーブイをセットして
沖へキャスト
いつもは3㌘でも流されて着底感が
ボヤける場所でも今日はしっかり底取れます。
底の変化を捉えながらチョンチョンアクション加えながら変化でステイ
そうです!
リーブイを甲殻類に変化させ使用しました
すると
ごん!といい当たり😆
久々ナイスサイズのカサゴでした♪
ライトゲームで狙う根魚と言えばピンク!
これ僕の鉄板です
細かい事言えば僕はリーブイを使う時
テールを縦向きと横向きを
その日その日の魚のやる気で変えてます
僕の個人的な好みは縦差し
超ナチュラルな波動が魚を刺激すると
思っています
やる気まんまんな時は横向きにセットして
水の撹拌力を強めにしてアピールさせてます。
このちょっとした変化が大きく釣果に
左右する時有ります。
是非お試しを😃
今回のカサゴ狙いの際は実は若干
本当に若干だけワームがあえて曲がる様に
セットしてました。
イメージは水平に着底するんじゃなく
甲殻類をイミテートするべく
テールを頭と見立ててるので
頭が少し上がる様に着底させたかったんです
リーブイって本当何にでも化ける
超万能ワームだと思います。
鬼カサゴ??💧
と思う珍しいゲストも釣れて
楽しい真夏の夜のライトゲーム
でした😁
さて次は何を狙おうかなぁ🤔
と思いながら
次回を楽しみにしたいと思います。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。