
金曜夕方に1戦目
小雨で無風予報だったので、仕事終わりにホームへ直行すると、見事に予報がハズれてまあまあの横風
やれなくはないレベルで、入れそうな場所もあったので合流した釣り友さんと並んで風にラインが煽られて先行者さんの邪魔にならないように、重めのタングステンでスタート
地合いタイミングの夕暮れになり
普段なら地合い開始になりそうなタイミングでも釣れるのはチビメバと細カマス
今日は入って来ない?と不安に、、、
今日は地合い無し??
と、思っていたところで、ようやく入港してスタート!
のハズが、再現性も無く数もサイズも出ず
手のひら超えも豆もポツポツと言った感じで、21時前にこれまで以上の爆風となってしまったので、さすがに継続は無理だったので諦めて引き上げ
翌日に2戦目へ
前日の不甲斐なさを払拭する為に、早めに現着するも人、人、人で入れる場所が見付からず、向かいの堤防が空いたのでこの日はそちらへ
少し遅れて前日のリベンジの為に釣り友さんも合流
風も人ストレスも無く、地合いを待つ間に安定のメバちゃんからスタート
そして久方ぶりのアナハゼさん
いや、小さ過ぎでしょ、、、
しばし地合いを待っていると
日の高い内から少し下側に見えていたベイトが表層に爆湧きし、それを追ってフィッシュイーターが乱舞
シーバス複数、60cmくらいの真鯛、良型メバルが水面をボコボコと、、、
本命も期待して待ってはみるも、安定の豆パラ
日が落ちる頃にポツポツ程度に釣り友さんのキープサイズが釣れ始めるものの、数もサイズも先週までとは明らかに出ない感じに
良型は接岸減ってしまったのか、、、
完全に日が落ちて、常夜灯が点灯して効き始める頃にようやくキープサイズ比率が高めの群れが入って来てくれて、普段通りとまでは行かないものの安定の数釣りでホッと一安心
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。