
リグデザイン…
そう、
『リグデザイン』
ってなんだよ、何のメーカーだよって思った方。
メインはライトゲーム、そしてメタルジグやシャッドワームまでを手掛けるメーカー様です。
早速インプレッション
まず最初に使わせてもらったのは…
代表作でもある『サーチ』
名前の由来通りワーム自体も少し大きくとりあえず魚がいるか確認したい!というときに投入するワームです。
サーチの使い所と使用感。
使わずに見た目だけで判断は大嫌いなので届いたその日に行ってきました。
出した瞬間にわかる柔らかさ、被るワームはないなという印象です。近いと言うと…クリアブルーさんのワーム、月下美人のシラスビームに近い曲がり方なのかな?といった印象。
断面は上部がフラット形状、下部が波形になってます。早速実釣…まぁ釣れないわけがないですね。とりあえず安心して釣れることを確認。
アジも…
この通りガッポシできる柔らかさ、サイズ感になってます。
そして次はリーブイ
最初に提供いただいた『リーブイ』
波形上のワームになっておりサイズはサーチに比べると小さい2インチくらい?
見た目が固そうですが触ると柔らかいギャップのあるワームです。(白飛びしてて申し訳ない…)
表層でボイルしてるときにゆったり通すやり方で自分は使用してました。
そして今話題でもあるシャッド系ワーム。デザインシャッド
最近各社がこぞって力を入れているシャッド系ワーム。各社がそれぞれの素材で少しのテール位置の違いを作り個性を出している今、そうかってわかるあ、釣れるわってやつ。(釣り人大体そう思って製品買いますが笑)
アルカリシャッドのサイズなのにテールが比較的多くワーム素材が独自のためしっかり動く。
安心してください、案の定爆発しました笑笑
デザインシャッドでの釣果
お試しがてら色々使ってみましたが…まぁ当然の釣果。メバルもガッツリバイトしてきて強みがよくわかりました👍
シーバス
この日は3本釣ったところでワームのストックが切れてしまっていたので危うく断念…
にしてもよく釣れた☺️
その他リグデザインでの釣果
サーチにてカマスなどなどちらほら出てくれました
アジも…
という感じで軽くご紹介。いかがでしたか?少しでも興味持っていただけたでしょうか?
当然ながらこのワームだからできる釣り、他のワームが生きる釣りそれぞれがあります。自分達はその場合に適したワームをあの手この手で試せるので気になったら是非ご購入してみてください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。