
予報の合間に
なんかゴールデンウィーク中は予報悪いなダメかな~と仲間内で話していましたが好転してきたのでお呼びがかかり、友人の船で出発!
釣行日:5月2日17:30~22:30
潮汐:
17:18 123cm
22:32 71cm
天気:小雨のち晴れ ウネリあり
まずはアイナメ狙い
良型が入り込んできている箇所に入りみんなで打つ。
濁り強くなったためにアタリ少なく船中で一匹だけ。
暗くなったのでナイトに移行。
内側に取り付き
最近水温が下がりましたが気温は安定していたのでボトムではなく多少浮いてるかなと予想し、その辺りを通すとポツポツと良型。
メバルのアタリも今日は明確に出るので活性は高くなってきた。
底を探ると20後半のベッコウゾイ。
色々と移動し
好ポイントの方へ流していきお目当ての箇所に辿り付くもウネリ高く近くまでしか寄れない。
それならそれでそばのポイントに入るか何か思ったほど良くない。
鉄板なはずなのに最近ここ悪いな…?
港の奥に入ってみるがアタリ少なくサイズも小さい。
そして上げたのは手のひらよりも小さいミニメバル。
3インチにシャッドに果敢にアタックしてきてくれたが湾奥メバリングサイズ…。
最後に取っておいたポイント
数もサイズもいくらか良い感じではいるので潮当たりよくこないだデカいの出たポイントへ。
ウネリがやはり入り目前までしか行けないが潮が巻くポイントには入れるのでそこでやってみる。
海藻が繁茂しそこにメバルが付き、ベイトがウネリで押し当てられているようで魚が溜まっている!
10gのジグヘッドでフォールさせるとバイト!
3.5gで表層を引くとバイト!
14gテキサスで沈めて横引きでバイト!
何をしても釣れる!
尺も数も出る!
フィーバータイム突入!
最後に取っておいたポイントで!!!
14g静ヘッドでレンジ的にハマりバカスカ釣っていた同船者、船長が船を動かすからと巻くのを止めて船が軽く流れた時にドンッッッ!
お!なんかデカいぞ!タモ入れしなきゃと掬ってみたら……53cmの腹ボッテボテ、モンスタークロソイ!
クロソイはたまに出てましたが今の時期にこれが出るか!?!?!?
本人が信じ続けたマレットで爆ハマリ、そしてモンスター!素晴らしい!
今度俺の船乗せるときはマレット禁止なw
最後にすげーのを見た、見せつけられた、でも楽しかった!
メバルも最盛期突入だ!
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。