
苦戦しながら・・
年度末も重なる最近では釣りに行ける日も激減。
合間を縫って釣行に向かうも3連続ホゲ
魚からのコンタクトはあるものの急激な水温低下と、気温変化に中々アジャストできない日々が続いていた。
ましてや【ピンを打つ】と言っても膝下〜1.5,2.5mラインのどシャローでは
気温変化などには敏感に反応していると予測。
この日は大幅に場所変えをし、沖では激流となるエリアの潮が淀むエリアを選択。
潮位的には、満潮後ほとんど潮が効かないような潮
上げ切るまでがチャンスと目論み、その時間にエントリーした。
あいにく、隣の定番ポイントにはさすが土曜日と言った程の人。
釣果を聞くも乏しくないようだが、やはりその方も同じタイミングの狙いとの事。
エントリーしたいのはソコではないので、足早に狙った箇所へ入る。
開始早々に
まずは活性の高い魚を拾い、広範囲をサーチする為プラグからのスタート。
水深1mもないようなどシャローであるが故に、Jackson アスリート55LL メバルチューンからスタート
駆け上がりに大きな岩が点在するエリア。
岩のキワで1バイトあるもバラし。
もう1度角度を変えて流すとバイト
23cmのメバルをキャッチ。
LIG design リーブイ1.6インチ
調子のいい時間も続かず、魚は沈み気味に
時よりみられるライズも無くなった。
そこでリーブイの出番。
駆け上がりにいい感じに当たる風に乗せながら、ふわふわとリフト&フォール
サイズダウンも狙い通りの1匹
やはり続かず・・
やはりいい時間は続かず、正味30分あるなしの時間。
駆け上がり付近を丁寧に探り直すと ゴン!とひったくるいいバイト
ファイトも根に突っ込み面白いが、やはりこの場所の定番ゲストのムラソイ
その後も粘るもショートバイト1回のみ。
この台風でどう変わるのか。
仕事も落ち着いて来たので、あとわずかのメバルシーズンを楽しみます!
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。