
ライトロックゲームって?
こんにちは!
リグデザインフィールドモニターのりょーたです!
今回はメバリングではなく、ライトロックゲームのお話をさせて頂こうと思います!
【ライトロック】
と言っても僕のしているのはメバリングとあまり変わりません!
強いて言えばリーダーの太さとジグヘッドの重さぐらいです!
普段メバリングをする時は
リーダー1号 ジグ単0.5g〜1.2g
ライトロックをする時は
リーダー1.5号 ジグ単1.5〜3g
リーダーを太くする理由として
海藻周りや、テトラ、ゴロタ付近を狙うのでラインを太くしないと根に突っ込まれた時にラインブレイクしてしまいます!
メバルと違いカサゴやクロソイ、タケノコメバルは
口がある程度頑丈なので根にはいられる前に強引にファイトするためです!
基本的な操作は底をとってずる引き、もしくはリフトアンドフォールで探っていきます!
僕のオススメの釣り方としては『キワ』で釣る
1番最初に堤防のキワ!
これ、メバリングにも言えることなんですが
意外と見落としがちなポイントなんです!
釣り人が居なければ堤防沿いに投げてずる引き
釣り人がいる場合は真下に落として数回リフトアンドフォールをして反応がなければ少し位置を変えて同じ動作の繰り返しをします!
ワームは僕の場合メバル用を使っています!
手持ちにあるメバリング用ワームで代用可能なので
いろいろ試してみてください!
《使用タックル》
ロッド
・GRANDAGE LITE 83
リール
・ツインパワー2000SHG
ライン
・ヨツアミ PE 0.4号
リーダー
・フロロカーボン 1.5号
ジグヘッド
DUOスナイプヘッド 1.5g
ワーム
リグデザイン リブリブ
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。