
無風の中でのメバリング
こんにちは、Muroyaです!
ここ数日全国的に大荒れの天気が続いてましたね・・・
私の住む地域も毎日台風並みの暴風が吹き荒れており、釣りに行く機会がありませんでした。
そんな中の休風日の夜、いつもの短時間釣行に行ってきました!!
水面を探るも皆無・・・
セオリー通り、先ずは水面からサーチを始めてみました・・・
だがしかし、 生命感皆無……..
まだ早かったかな~と思いながら中層⇒ボトムを探っていくも反応ナシ!!!!!
これは外れ日引いたかな・・・ と思いながらも根気強く探っていきます。
19時半を過ぎたあたりから状況一遍!?
釣り開始して1時間半程過ぎた辺りから状況が変わり、水面でボイルが始まりました。
ここぞとばかりにルアーを打ち込みますが、乗らない・見切られるの繰り返しで悪戦苦闘・・・
そんな中ようやくヒットしてくれたのはこのサイズ ↓ ↓
ボイル終了後辺りはさっきの生命感が無い状態に戻ってしまいました。
そこからまた中層・ボトムへのアプローチを始めてみましたが反応ナシ。
諦めモードでルアーを放置していると、
トンッ‼‼‼
いきならひったくられ、何かと思いながら釣りあがってきたのは、15cm後半位のメバル!!!
しかも丸飲みしてる……….
そこからプチ爆釣
表層ダメ!
中層ダメ!!
ボトムダメ!!!
最後適当に放置していたら釣れた!!!!
「これは、いけるかな?」
と思い、そこからボトム放置作戦を展開していくと、バイトが連発!!
2投に一回はバイトのある状況になりました。
ただ、ボトム放置の釣りは1投辺りにかける時間が中層の2.5倍位になるので効率の悪い釣りにはなります。(1投4分くらい)
タイムリミットも迫っておりそこまで沢山釣ることはできませんでしたが、それでも10匹程釣ることができました!!
ボトム放置という選択
今までアジングもメバリングもレベリングや巻きの釣りしかしてきませんでしたが、今回の釣行でボトム放置の有効性を身に染みて感じることができました。
次からは表層⇒中層⇒ボトム⇒ボトム放置の順に探っていくようにしますww
タックルデータ
ロッド:エコギアスペックKATUAJI67 改
リール:ルビアス2004(ハンドル:エアーステア40mm)
ライン:エステル0.3号+リーダー0.8号
ルアー:リブリブ(ホワイトグロー)
サーチー(ケイムラピンク)
ジグヘッド:1g・1.75g
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。