
どうも、ゲーハー・ピカールです。
久しぶりの投稿となりました。
別に釣りに行っていなかったわけではないのですが、アジの居所が全く分からず、ハイパー貧果続きだったので投稿したくても出来ない日々でした。
その日々にようやく終止符をうつことができました。
失われたアジを求めて
幾度かアジングにいくも、どこもサバサバサバで完全にアジの姿を見失っていたゲーハー。
仕舞いにはカタクチイワシにまで口を使わせてしまう始末。
アジングがトラウマになりかけていたが、めげずに釣行。今回はお久しぶりの真っ暗テトラ帯。
潮位は低く、潮と風は西から東へ。
相棒ともいえるリーブイ(チャートイエロー)+ジグヘッド0.6gを風上方向へキャスト。着水と同時にベールを返し、誘いを入れてからの長めのテンションフォールで……モゾッ。
やったーアジや。約4ヶ月ぶりのアジやー(釣れてなさすぎ)。
開始2投目での出来事。
次の1投でも、
アジー。
どちらも23cmで丸々としておる。
しかしこのときアジを掬ったタモにジグヘッドの返しがミラクルフッキング。全然取れない。
外すのに随分と時間が掛かってしまったため、再度投げるころには群れはどこかにいってしまった。トホホ。
やっぱアジングのタモはシリコン一択やね…。
少し移動して、テトラ際を攻めていると、ココンッと小気味良いアタリ。
メバルかなー?と遣り取りを続けていると突如、閉め気味のドラグがシャー。下に下に泳いでいく。
テトラに擦られないよう角度を変えつつ寄せようとするも止められず、リーダーが擦れてラインブレイク。
叩くような引きだったのでチヌかなぁ。取りたかった。
その後、しばらく無の時間が続く。
暗闇のテトラを移動し続け、ようやくココンッ。こいつはよう横に走る。
サヴァ。リーブイ(アミグロー)にて。
続いてアジ。
これも丸々としていらっしゃる。
しかし単発でその後はうんともすんとも言わず、納竿としました。
大した釣果ではなかったが、とりあえずアジが釣れて安心。今後も精進いたします。
【エリア】
神明エリア
【タックル】
Rod:Airock792SML
Reel :20Lubias FC LT 2000S
Line:PE0.3
Reader:Fluoro5lb
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。