
急遽
週末に船出してもらえないかな~と船長にお願いしたところ「週末は忙しくて…」との答え。
仕方ないか…と思ってたら「今日は風無いな~|д゚)チラッ」(意訳)と来たので行きましょう!と。
釣行日
5月24日 18時~22時
薄曇り、微風、小さく長めのウネリ
潮汐
14:42 122
20:07 63
フラット調査
そろそろ始まりそうなのでフラットのポイントに行きましたがみんなノーバイト。
もう少しですけど6月入ってからですかねえ。
シーバス調査
最近シーバスが当たってたところに。
みんなミノーだったりワームだったりをキャスト。
自分はメタルジグでボトムから攻めてみると…良型メバル。
シーバスはアタリ出ず
シーバス自体はみんなノーバイト。
ウネリはあるものの外海側へ回せそうだったのでゆったり流す。
みんなに良型メバル連発。
イモアプローチ
何してもメバルがアタる状況だったので、ジグヘッド3.5gにゲーリーのイモグラブ60付けてキャスト。
テトラギリギリに投げハンドルを一巻きして頭をこちらに向ける。
そして巻かずにテトラの斜面に沿うイメージでカーブさせると……アタック連発、そしてフッキング。
尺はあろうかという良型メバル。
イモグラブ60をぺろ飲み。
ディープクランク
タナはボトムべったりではなくテトラに生えた海藻周りに付いてる感じだったので、ディプシードゥ3RFをキャスト。
デッドスローで引くと……アタリが遠い。
リーリングをスローより速めにしてテトラから逃げていくベイトをイメージしてやると……またアタック連発。
アタリあっても合わせずに引き込まれてから合わせるとフッキング。
テールフックにがつり。
ダイソージグ、ホッグ
ダイソージグ18gでボトムを探ってみる。
アタリはさほど無いものの良型メバルがフッキング。
KJホッグ3インチをジグヘッドでテトラ沿いをカーブフォール。
アタル、けどなかなかフッキングはせず。
ホッグのボリュームが邪魔かな。
ソイ狙いから終了まで
他の方がボトムで良型クロソイを上げてたので自分もトライ。
リグを重くしてメバルが居る層を狙うと……ムラソイ。
他にもデカいのがかかりましたが無念のラインブレイク。
やはりソイ系はメバルより下層、数は出ないがアタレばデカいので次は一段強いロックフィッシュタックルを持ってこようかね。
年に何回もある良コンディションでポイント一周。
メバルはバンバン釣れ、尺も連発。
しかしながらみんな「なんか物足りない」と口々に。
釣り慣れてきてみんな贅沢になったな(^q^)
楽しい一夜でしたがまた次へと色々考えておくとするか…。
使用タックル
ロッド:SMITH ベイライナーボロンBRF76/M
リール:SHIMANO ツインパワー15 C3000
ライン:PE0.6+フロロ10lb
リグ:メタルジグ14g,18g
ビーンズ14g,17.5g+オフセットフック#1,#1/0
ジグヘッド3.5g
ディプシードゥ3RF
ワーム:リングベイト3インチ、KJホッグ3インチ、イモグラブ60
ロッド:SMITH シリウス GSRS-66SBL
リール:SHIMANO エアノスXT2000
ライン:フロロ6lb直結
リグ:ビーンズ7.5g,10g+オフセットフック#1、フットボールヘッド7g
リグ:リングベイト3インチ
KJホッグ3インチ
画像は荒ぶるイモグラブ
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。