南三陸ロックフィッシュ遠征~ノッコミを期待していたが海中がおかしな事態にそして同行者が叫んだ「全集中・蛸の呼吸!」~

南三陸ロックフィッシュ遠征~ノッコミを期待していたが海中がおかしな事態にそして同行者が叫んだ「全集中・蛸の呼吸!」~

釣り場に到着

まずは濁りの入りを確認。
ほぼ濁り無しで期待できそう。

ポイントへ

いつも入る場所は先行者が居たので別なポイントへ。
船道のカケアガリ、堤防の基礎や捨て石回り、流れのヨレを狙う。
しかしアタリが無い……ここで何かしらのアタリも無いのはおかしい。
メバリングタックルに変えてテトラ回りを攻めるもアタリも無し……魚が居ない…。

より水深のある場所へ

おかしさを感じつつ、水深もあり潮通しの良い場所へ。
堤防の根本から打っていくも全く無反応。
同行者も無反応。
そして先端の基礎付近でようやくアタリが。
フッキングしなかったので少しスローめで丁寧通すと小さなマゾイがヒット。
ようやく魚が出てほっとするもあとが続かず。

続かず納竿

同行者はアイナメ1本上げただけ、自分もマゾイ1本で終了。
魚が居ない、メバルも当たらない。
よくよく海中を覗いてみると防波堤際にびっしり生えているはずの海藻がない。見えるのはイワガキ、ウニ、ヒトデだけ。
身を隠す場所が無い。
ボートや磯では釣れるポイントがあるようなので居る所には居る様子。
おかっぱりでは厳しいのかな…?

この度の寒波で水温が下がればどうなるんでしょう……また遠征して確かめてみます。

ロッド:SMITH ベイライナーボロンBRF76/M
リール:SHIMANO ツインパワー15 C3000
ライン:PE0.6+フロロリーダー10lb
リグ:ビフテキ18g、オカッパリフック#1、パラマックス4インチ(パンプキン)

【番外編】同行者のタコ

合間に同行者がボッケを探していると岸壁を歩くタコ発見、ガラ掛け針でサルベージ。

「覗いてたら目と目が合っちまったから…。」

【番外編】タコメツのヤイバ

そして同行者がタコ仕掛けで際を小突いていると両型がヒット。

取り上げの際に言い放った「全集中・蛸の呼吸!」

(´・ω・`)なんでも鬼滅にかけりゃいいってもんじゃないぞ。

【番外編】ゴテゴテに

またタコ仕掛けにヒット。アタリがなんか違うらしい。
上がってきたのはマゾイ。
タコエギ2本・4インチホッグ2つ・6インチのマックスセント1つ・オモリをひとまとめにしたゴテゴテ仕掛けで魚釣りやがった。
よくこんなんに掛かったな……ちゃんと口にフッキングしてるし。

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。