モニター活動

モニター活動

アジングリザルト

何度もアジ釣って無いから次回からはタイトル考えます。

今回は尺アジも上がっている
淡路島へ向かう事にしました。

珍しく釣り具屋にも寄らずに向かったのにナビを信用しすぎて物凄い
遠回りする結果に(汗)
すっかり忘れてたけど釣りに向かう途中の車内で49歳を迎える(笑)

さて、肝心の釣りですが…。
最初にエントリーした場所は何の反応も無くポイント移動して見るが反応無し。
車で大きく移動した2箇所目もポイント探りながら釣り歩くが反応無し。
夜が明け出す頃に夏に鯖やカマスで楽しんだ漁港へ行ってみると。
完全に釣り人を拒否するためのロープが張って有り素通りするしかありませんでした。
2箇所目の場所でも感じたのですが
関係者以外は立ち入り禁止とか車乗り入れ禁止とか書かれている看板などを避けたり酷い時は壊して侵入している人が居るのが残念です。

マナー良く釣りをして欲しいものです。

朝の時合いに間に合わなくなるので最初の場所から少し離れた実績有るポイントへ行く事に。

そこでガシラとメバル&ベラを釣る事ができ、SWルアーを始めて2年で初めての丸坊主になるかと思いましたが何とか回避する事が出来ました。
ヒットルアーはモニター活動をしているリーブイ、ベビーサーディン、アジングビーム、魚子メタルひらり。
時合いも終わって落ち着いてきたところでお腹がすいた。
淡路島の雄Jさん一推しの島ラーメンが開店まで1時間半…無理!我慢できやん。

淡路島来たら毎度の朝マックへ
食べて仮眠しようかと思ったけど
GoogleMapで良さそうな釣り出来る場所無いか探して良さそうな漁港を見つけたので行ってみる。
昼前までやってベラ5匹程ガシラ1匹のみ魚影は濃い感じでイワシの群れをシーバスが追い回してボイルが度々起こる良さげな漁港でした。
ヒットルアーはビームスティック
カラーはグローみかん

仮眠をして夕方からは近くの漁港へ。
釣りしてると側に三人ほど来て無言で釣りを始める。ちょっとイラッとしたけど我慢。その内の1人が背後の5mも離れてない場所で何かを燃やしだす。めっちゃ臭いと思って振り返ると洗剤のポリ容器みたいなのに火を着けて放置…しばらくしたら本人は火の始末もせずに帰ってしまう。残って釣りしてる若い子らに言おうかと迷ったがチキンなんで無理で無言で離れる。
と、即座に空いたポイントに入ってる…。
関わるの面倒やし少し歩いて良さそうなポイントへ。1投目からカマスが水面を割って出る派手なチェイス!
しかし何度出ても中々乗らないまま完全に日が落ちたので車にライト取りに行ったら先程の若者が立ってる。自分でポイント探せないのか。
遠目でも30cmぐらいは有ったので釣りたかったのに。
次はスロープ周りへ魚っ気が有り期待値が上がる。何投かしたところで引ったくる当たり!20cm弱の元気なメバル。しかしその後はフグにワームを齧られるだけでメバルも釣れなくなり。
波止の先端方向に歩いて行く。消波ブロック際や壁沿いなど探るが足場も高く魚を見つけられないまま時間が過ぎて行く。
暫くやっていると潮が早く動き出す。潮流れと風向きが逆でやりにくいが何とか潮上に投げていると当たりが有る。そんなに引かないし泳がないのでガシラかな?と上げようとしたら重くてドラグは出るし水際から離れて投げていて小さい魚だろうと思い込んでいて見て無かったので竿がぶち曲がって波止際にロッドが当たる(汗)
再度ラインを巻きながら上げると良いサイズのムツ!手早く処理して再度同じように探ってみるが風と潮に翻弄されて上手くいかず単発に終わる。
波止の先端は風もキツく体力を持っていかれたので戻りながら魚を探って行くが当たりすら無くリグが根掛かりしてそのまま納竿する。

今回は釣り以外の部分で色々考えさせられた釣行になりました。
マナーは大事。釣りが出来る環境を失いたく無いですね。コロナ禍で外で気軽に出来る釣りが軽いブームになってるようでコロナ禍以前とは明らかに水辺に立つ異質な人々が増えているように感じます。
このような方達が釣りを好きになってくれるなら良いのですが今の所はマナー問題で沢山の漁港が釣り人に嫌悪感を頂いてるのが明らかに増えています。
ゴミ、駐車、騒音。しっかり守って欲しい、それだけで良い。

愚痴の多い文で申し訳有りませんでした。

それでは皆さん良い釣りを!

#釣り
#ライトゲーム
#アジング
#メバリング
#シマノ
#ソアレBB
#ダイワ
#レガリスLT
#TB3000
#オリムピック
#コルトUX
#YGK
#DPET
#カツイチ
#DECOY
#ミニドライブ
#メイホー
#ワニグリップ
#モニター活動
#リグデザイン
#リーブイ

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。