久しぶりのアジング@淡路島

久しぶりのアジング@淡路島

釣行日の基本データ

場所:淡路島東浦エリア
釣行日:2020年9月25日 18:00~0:00
潮汐:小潮 干潮6:46 満潮 20:09 (淡路島岩屋)
水温:25℃(釣り場情報データベースより)
風:ややあり~微風

2か月弱ぶりの淡路島

全く状況がわかりません。

尺アジ情報がちらほら聞かれる中、本日のポイントに尺アジがいるかどうかもわかりません。

とりあえず TWO by TWO スライドヘッド1.5g + issei海太郎 スパテラ2inch ケイムラレインボーで探っていきます。

キャスト方向に向かって左から右に、結構な速さで潮が流れる。

風も同じ方向なだけに、ワンキャスト毎に探れる時間が短い。

数回アクションをかけては回収を繰り返すと、反応あり。

同じラインに投入するとショートバイト連続。

豆かな?と、エコギア アジマスト1.6inch アミエビに変更し、同じラインを探るが、同じくショートバイト連続。

回収するとワームがなくなっている。

フグのようですね。

レイン チビアジアダー 瀬戸内ちりめんに変更し、少しだけ探るラインを変えてみる。

いいアタリで、アワセも決まる。

なかなかの重量感で時折頭を振る振動が伝わってくる。

フグっぽいけど、横にも走るな~と思っていると、フックアウト。

嘘やろ。。。と呟く。

せめて顔は見たかった。。。

気を取り直して、同じラインに投入すると、、、

25cm

嬉しい1本。

さ~、どんどん行こうと投げ込むが、反応なし。

風が止み、釣りやすくなるが、潮もなくなる。

キャストの方向を変え、ワームを変え、リグを変えて探るが反応なし。

フロートリグ・キャロライナリグで沖を探っても反応なし。

中途半端に1本取っているだけに移動しづらいが、その1本取って以来釣れていないので、全く釣れていないのと同じと割り切り移動する。

同じ港の反対側へ

風なし潮なしは変わらないが、半月が海面を明るく照らしている。

セッティングをTWO by TWO スライドヘッド1.5g + issei海太郎 スパテラ2inch ケイムラレインボーに戻し探っていく。

数投キャストしたところでええアタリ。
フッキングも気持ちよく決まり寄せてくる。

月明かりに照らされて魚体が見える。
かなりデカい。見た感じ尺あるかどうか。

もうちょいでランディングというところで・・・

はい。 
バレました。。。

ちーん・・・

そんなんある?

気を取り直せず、同じラインに投入。

ええアタリ。今度も気持ちよ~く合わせも決まる。

ドラグを少し緩めて、やり取りの時間を少し長くとれるようにする。

直前にバラシているだけに、慎重にネットイン。

26cm

ネットいらんやん。

そこから反応なし。

それほど大きくない群れが回遊してような感じで、当たるときは当たるが、それ以外は沈黙です。

探るレンジを少し深くすると、安定の、、、

20cmのがっちゃん。

とりあえず、もう1匹連れたらキープしようかなと、水汲みバケツで生かしておく。

投入方向を変えて、少し深めのレンジを探ると、

再度、がっちゃん(写真なし)

ドラグを緩めていたこともあり、根に入られましたが出てきてくれたので無事キャッチ。

先ほどのがっちゃんとともにキープ。

気が付くと0時前。

アジを1本追加し納竿としました。

尺アジを取れなかったのは残念ですが、次回に期待ということで。。。

~タックルデータ~
ロッド:YAMAGA Blanks Blue Current 68Ⅱ
DAIWA 月下美人 76L-T
リール:DAIWA LUVIAS 2003H
DAIWA 月下美人 MX2004H
ライン:PE0.2号・PE0.4号
リーダー:フロロカーボン4lb

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。