
釣行日 | 2020/7/10 |
釣行エリア | 青森県むつ市 |
釣行場所 | 大畑漁港 |
天気 | 晴れ |
時間帯 | 夕マズメ |
釣果 | クロソイ2匹 ヒラメ1匹 アイナメ1匹 |
今日のポイント
今日は梅雨時期の貴重な晴れの日が続き水温も上がり、魚の活性が少し上がってきたのでチャンス到来!
まずはポイントについて説明します。
青森県むつ市大畑の旧漁港の防波堤にあるテトラ帯です。
ここはテトラ、海藻、ゴロタなどのストラクチャーが混在する場所になります。
また少し東に歩けば砂地が続くポイントになりますのでロックフィッシュの他ヒラメも狙えるポイントです。
水深はそれほど深くはないので軽めのリグを選択すれば根掛かり回避にもつながります。
時間は17時30分から完全に日が落ちる20時までの短期決戦!
潮は19時19分に満潮と重なるのでまずまずという所
それでは釣りスタート!
今日の使用タックル
ロッド ダイワ HRF AIR KJ 90MH
リール ダイワ カルディアLT4000-CXH
ライン シーガー PEエックスエイト 1号
リーダー シーガー R18フロロリミテッド20ld
リグ ジャングルジム・ビーンズ 17.5g
フック ジャングルジム・リングロッカー #1/0
リールのスプールはダイワ純正のスプールに変更してあるので下巻なしでPE1号をきっちり巻ける使用にしてあります。
アイナメのヒット
テトラに登り沖を狙うのではなくテトラ周りの根の外側ギリギリを狙ってキャストしました。
アクション方法は竿をあまり上げす時計の針で言えば9時から10時位までの小刻みにそこをトントン突くようにリフト&フォール
フォール中にコツコツと小さな当たりが
ここは慌てず竿に重みが乗るのを待ってから合わせいれました。
引きは弱いもののアイナメ特有のクビ振りダンス
先日同じエリアで推定40オーバーを二匹もライディング中に逃してしまったので今日は慎重に慎重に引き抜きまずはボウズ逃れの1発
まさかのゲスト登場
次は沖に潮目が出来ていたいので潮目を狙ってキャスト!
潮目は何かしらの海流、地形の変化がある場所なので潮目が見えて届く距離ならすぐに狙いましょう!
テトラから約40m位飛ばせばそこは岩が点在する砂地なので岩に潜んでいる大物アイナメ狙いで投げたつもりが(笑)
今回は深場になっているため大きめのリフト&フォール例えるなら8時から12時位までのゆっくりとしたリフト、素早くリフト、そしてそこのずる引きのアクションを織り交ぜ数投投げた時ドン!と大きな当たりの後にコツコツと連続した当たり
経験上カレイまたはヒラメの予感がしリールは巻かずロッドを上げラインにテンションをかけて少しだけ引いた所で食らいついて来ました。
リールを巻いてる時のこのバタバタした引き予想通りカレイまたはヒラメ確定コース
しかし途中全く竿もしならなくなりバレたとも思いましたがバタバタ継続!
そして見えてきた真っ白いお腹予想的中!
後はヒラメである事を祈るのみ!
バラさないようにライディングネットの準備
なんなくGET!
ギリギリ35センチなので今回はリリース
また大きくなってから遊んでくれることを祈りました。
活性が爆上がり
ヒラメが釣れた沖目をあれから狙いましたが当たりは0
次は場所を少し東に移動し根、ゴロタ、砂地の境目に移動しちょうど境目を通過するようにキャスト!
今回のアクションは根やゴロタが激しいので大きいリフトからスイミング!
竿を8時から12時まで上げリールをゆっくり2~3回転巻きフォール根掛かりが怖いので着底後すぐにリフトからのスイミングリールの回転も常に緩急を付けていきます!
そしてフォールに以降した直後ドン!と1発食い竿もしなる!
リフトしながらリールを巻き慎重にこちら側に引き寄せている最中まさかの
根に潜られた(笑)
こういう時は竿に少しだけテンションかけて待つことに………。
出てこない
まだ出てこない
長い時間待ったのにまた竿がしなり出したので今回は必殺ゴリ巻き!
必殺技が無事に決まり30センチの黒ソイGET!
最近は20センチ前後のチビ助達としか遊んでなかった為嬉しい1匹
出ました今季最大の
先程の黒ソイからの興奮が収まらない中また同じ所にキャスト!
今回は根掛かりを恐れず小さなリフト&スイミング!
竿は8時から10時位まで上げ底から30センチ上をゆっくり泳ぐ様にリールを巻きます!
不規則性も今回は欲しかったので4回、2回転、3回転とリールをゆっくり巻きフォールしていきます。
不規則性のアクションを続ける事数投もう既に潮止まりの時間帯その瞬間いきなりドン!と大きな当たりがしかしその後が続かない、大型のアイナメによく似た当たりなのでロッドのみでテンションをかけ少し竿先でシェイプ!
そして大きく竿がしなり緩めに設定してあったドラグがなる
期待十分なヒット!
ここは前日のリベンジもかね逃すまいと早めに海面まで引きずりますためドラグを閉め竿を大きく上げ根から引き剥がします!
しかしクビ振りダンスがない…。
でもこの引き楽しい!
最近買ったHRF AIRとカルディアの実力を見せてもらおうか!
とガンダムのシャアのような気分!
そして見えてきた大きな魚体!
ライディングネットに入れようとした瞬間暴れだしヒヤヒヤしながらも無事にGET!
今季最大の黒ソイサイズだったので思わず大人気なくはしゃぎました(笑)
最後に今回のヒットワーム
今回のヒットワームは!
最近ガルプよりも大型が釣れる気がしないお気に入りのワーム!
それは
ゲーリーヤマモト スーパークラブシャッド ブラック(ソリッド)です!
ワーム自体も柔らかく小型大型問わず針がかりしてくれるんです!
これからガルプ集めからゲーリーヤマモトシリーズの爆買いをしそうです(笑)
まだ使った事のない人は是非オススメします!
来週の月曜から水曜まで青森市に資格の講習に行くのでシーバスゲームに挑戦します!
まだまだ梅雨の時期が続き釣りがしにくい状況が続きますが行ける時に釣りを魚との出会いを楽しみましょう。
最後に九州豪雨で被害に遭われた方の復興を祈っています。
コメント
一度良い思いをしたワームは買い尽くしたくなる気持ち死ぬほどわかりますよ(笑) 最近ライトロックから本格的にガチロックに切り替え様かなって思ってますがお奨めのタックル(ベイトタックル)は有りますか?
もちろんこれからもライトロックは続けて行きますがライトタックルじゃ狙って行けないポイントも有るので思考中です。アドバイスお願いします。
コメントありがとうございます┏○ペコ
ワーム買い尽くして部屋が釣具屋状態です
ベイトタックルですか(*´ω`*)
今僕もベイトタックル探しててこれ欲しいなと言うのはありますがそれでもいいですか?
ロッドはバレーヒル サイファリストHRX CPHC-77H リールはダイワ 14 タトゥーラ HDカスタム 150SH-TWかシマノ スコーピオンDC 100HGですね
安いのならシマノのハードロッカーシリーズとシマノのSIX DCですね☺️
ベイトが良いですね
沖目にシモリを見つけたときや基礎回りを責めてる時にクラッチ一つでボトムが取れるからチャンスが広がるかなって考えています。元々バス釣り馬鹿だったのでやっぱり馴染みがあるし逆にスピニングが苦手です。
今はそれなりにですがスピニングも使えてるとは思うのですが。
確かにクラッチ1つでそこも取れるので広がりますしベイトの方が手返しが早いので基礎周りを攻めるのには向いてますね
自分は長めのスピニングで遠投しまくってますね
誰も届かない所攻めれるので☺️
バス釣りでベイトに慣れてるならいいと思いますよ
こちらより大型魚がいると思うのでパワー負けもしませんし
この記事へのトラックバックはありません。