
釣行日 | 2020/7/9 |
釣行エリア | 館山市 |
釣行場所 | 非公開 |
天気 | 雨 |
時間帯 | 昼 |
釣果 | マゴチ1 |
雨が降る中 行ってきました。
やっと風の弱い日と休みの日が重なったのでマゴチを狙いに行ってきました。
雨は降ってるけど風が弱いので我慢です。 雨はレインウェアで防げます( ๑•̀ω•́๑)
まずは釣り方を調べて。。。実戦!
マゴチは釣ったことがないのてネットで釣り方を簡単に調べて、あとは実戦あるのみです!!
と、言っても誘いは必要なさそう。ただ巻きで狙えそうです。
あとはポイント選びです。馴染みの釣具屋で以前情報を貰っていたのでそこへ行ってみました。
が、しかし
着いてみると想像してた釣り場のイメージじゃない💦 堤防の先端へ行くには長靴が必要そう。。。先端までの道が途中で途切れてました(>_
別の堤防へ
次のポイントは川からの流れ込みがあるポイントにしました。手前から先端までわりと距離があるので、手前ではあわよくばシーバスでもいないかな?とミノーを投げながら少しずつ先端まで移動していきます。
途中、足元にはサバ子(かな?)が群れで泳いでいました。
チヌ釣りしてる人を通り越して先端に到着したのでワームに切り替えます。
パワーシャッドのオレンジをチョイス
ワームのカラーはオレンジ🍊 ジグヘッドは14gにしました。
浜に対して垂直方向に投げて8カウント。潮速いな〜なんて考えながらテロテロ巻いていると「ゴンッ!」
根掛かり?と一瞬過ぎったけどすぐに竿先が暴れます!とりあえず巻いてくると足元で姿が見えました。干潮のせいで堤防に高さがあって魚を判別できない💦 形がイカつい。コチ?もっと近づけると、いや、サメだ(⁎×﹏×⁎)՞
とりあえず抜き上げてから何とかしようと魚を堤防に上たら本命コチでした.。.:*・'(*°∇°*)’・*:.。.
サメじゃなくて良かった(笑)
ワームにしっかり食い付いてて針を外すのに苦労しましたが人生初のコチにテンションが上がりました♪
あとで大きさを測ったら45cmあって更に満足 (´﹀`)
(写真は曲がってますが、このあとちゃんと伸ばして測りました)
刺身と煮付けにして美味しく頂きました🍴
タックルデータ
最後に今回の釣行のデータです。
潮 : 中潮
時間帯 : 昼
天気 : 雨
気温 : ちょうど良い。
ロッド : レイジー
リール : エクスセンスBB C3000HGM
ライン : PE 1.2号
リーダー : 4号
仕掛け : パワーシャッド 5インチ オレンジカラー
ヒラメミノー
コメント
おめでとうございます
ありがとうございます \( ´˘`)/
楽しい釣りでした!
この記事へのトラックバックはありません。